宇都宮市のファミリー向け賃貸|株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店 > 株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店のスタッフブログ一覧 > ライフラインの引っ越し手続きはどうする?手順や流れをご紹介!

ライフラインの引っ越し手続きはどうする?手順や流れをご紹介!

ライフラインの引っ越し手続きはどうする?手順や流れをご紹介!

引っ越しは大変な作業ですが、忘れてはいけないのがライフラインの手続きです。
電気、ガス、水道といった生活に欠かせないサービスをスムーズに切り替えるためには、どのような手順や注意点があるのでしょうか?
この記事では、引っ越し前後に必要なライフラインの手続きについて解説します。

電気のお引っ越し手続きの注意点

引っ越し前には、現在住んでいる場所の電気を利用停止する旨連絡する必要があります。
電力会社に電話で連絡して、引っ越し日を伝えましょう。
また、引っ越し先が今までの電力会社の対応エリア外の場合は、現在利用している電力会社を解約しなくてはいけません。
その場合、新しい電力会社と契約する必要があります。
契約する際には、引っ越し先の住所や電話番号、希望するプランや料金などを確認しておきましょう。
電力会社によっては、契約手数料や初期費用がかかる場合もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

ガスのお引っ越し手続きの注意点

引っ越しの際には、ガスの解約と契約を忘れずにおこなう必要があります。
解約手続きは、引っ越しの日程が決まったら、早めにガス会社に連絡してお客様番号を伝えましょう。
退去当日は、ガスメーターの検針と料金の精算をおこなうために、ガス会社の担当者と立ち合いが必要です。
プロパンガスの場合は、契約期間中に解約すると違約金が発生することがあるので注意してください。
新居に入居する前に、新しいガス会社に連絡して、契約の申し込みをします。
新しくガスを使い始めるには、ガス会社の社員が来て開栓をするため、立ち合いが必要です。

水道のお引越し手続きの注意点

引っ越しの際には、水道の閉栓と開栓の手続きを忘れずに行いましょう。
水道の閉栓手続きは、引っ越し日の1週間前までに水道局に連絡しておく必要があります。
連絡する際には、現住所、氏名、電話番号、引っ越し日、お客さま番号などの情報が必要です。
また、オートロックの建物の場合は、水道メーターがある場所に担当者が入らなくてはいけないので、立ち合いが必要になる場合もあります。
水道の開栓手続きは、引っ越し後に水道局に申請すれば良いです。
申請する際にはインターネットで使用開始の手続きをするか、「水道使用開始申込書を提出します。
水道使用開始申込書は、新居に備え付けてあるか、水道局のホームページからダウンロードできます。

水道のお引越し手続きの注意点

まとめ

引っ越しに伴うライフラインの手続きは、電気、ガス、水道のそれぞれについて、別に手続きをしなければいけません。
引っ越し日から快適な生活を始めるためには、事前に必要な手続きを忘れずに済ませておきましょう。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|ペット可賃貸物件の原状回復とは?原状回復特約もご紹介!   記事一覧   宇都宮駅周辺のおすすめ美容室は?2店舗の魅力をご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約