宇都宮市のファミリー向け賃貸|株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店 > 株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店のスタッフブログ一覧 > 賃貸物件を退去する際の立会いとは?当日の流れや持ち物を解説

賃貸物件を退去する際の立会いとは?当日の流れや持ち物を解説

賃貸物件を退去する際の立会いとは?当日の流れや持ち物を解説

賃貸物件に住んでいると、転勤や就職などによって引っ越しが必要になることもあります。
そのような場合には、今住んでいる賃貸物件を退去することになりますが、退去の際の立会いについてチェックしておくことが大切です。
そこで今回は、賃貸物件を退去する際の立会いとはどのようなものなのか、当日の流れと必要な持ち物を解説します。

賃貸物件を退去する際の立会いとは

賃貸物件における退去時の立会いは、借主が引っ越し先へ移動する前におこなわれる、室内の最終的なチェック作業です。
この立会いでは、住んでいた間に生じた破損部分などについて、原状回復の費用を借主と貸主のどちらが負担するかを決めることが主な目的となります。
室内の傷に関して、入居前からのものであれば貸主が負担しますが、入居中に発生した傷については借主が費用を負担する可能性があります。
借主が負担する場合、敷金から差し引かれる他に足りない分が別途請求されるため、トラブルを防ぐためにも立会いは重要です。
退去時の立会いに要する時間は通常30分程度ですが、確認すべき傷の数や話し合いの内容に応じて、より長時間かかる場合も考えられます。

賃貸物件を退去する際におこなう立会いの流れとは

立会いの際には、部屋の荷物をすべて運び出した状態にする必要があります。
そのため、立会いの時間までには荷物を新居へ送る手続きを終え、電気・ガス・水道などの転居手続きも済ませておかなければなりません。
立会い当日には、担当者が部屋を訪れますので、室内を一緒に確認して傷などをチェックします。
その際には、傷が入居前からあるものか入居中につけてしまったものなのか質問されますので、適切に返答してください。
最後に、チェックした傷の修繕内容や費用負担などを確認して契約書にサインし、立会いの流れは完了となります。
トラブル防止のためにも、最終的な費用負担が記載された契約書は、丁寧に目を通しておきましょう。

賃貸物件における退去時の立会いに必要な持ち物とは

まず、立会い作業の最後に書類へのサインが必要になるため、筆記用具・印鑑を用意しておきましょう。
また、立会い時に本人確認をおこなう場合があることから、身分証明書もすぐ取り出せるようにしておくのがおすすめです。
さらに、原状回復義務についての記載を参照するための賃貸借契約書も準備します。
このほかにも、入居前からあった傷であることを証明する写真があればなお良いです。
最後に鍵を返却しますが、スペアキーも漏れなく返却できるように揃えておきましょう。

賃貸物件を退去する際の立会いとは

まとめ

賃貸物件における退去時の立会いでは、部屋についた傷の修繕について、借主と貸主どちらの費用負担であるかを確認します。
立会いの流れは、荷物をすべて運び出してから室内を担当者とともに確認し、最後に書類にサインして完了となります。
当日は印鑑・身分証明書などが必要な持ち物で、スペアキーも返却しなくてはなりません。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|一人暮らしにおすすめしたい洗濯機の種類は?選び方や注意点をご紹介!   記事一覧   宇都宮市のたかしま耳鼻咽喉科・内科いびき無呼吸ねむりのクリニックとは?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約