宇都宮市のファミリー向け賃貸|株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店 > 株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店のスタッフブログ一覧 > 賃貸物件の初期費用を分割払いする方法は?注意点もご紹介!

賃貸物件の初期費用を分割払いする方法は?注意点もご紹介!

賃貸物件の初期費用を分割払いする方法は?注意点もご紹介!

賃貸物件を契約するときには、初期費用の支払いが必要です。
しかし、まとまった費用が必要になるため、用意できずに物件探しが難航してしまうケースも珍しくありません。
そこで今回は、賃貸物件の初期費用を分割で支払う方法や初期費用の内容・分割払いするときの注意点をご紹介します。

賃貸物件の初期費用を分割払いする方法とは

賃貸物件の初期費用が一括で支払えないときは、分割払いを検討しましょう。
分割払い可能な不動産会社で契約すれば、複数回に分けて初期費用の支払いができます。
また、クレジットカードを利用する方法も有効です。
不動産会社によっては、指定のクレジットカードで支払えば、連帯保証人が不要になるケースもあります。
ただ、分割払いが何回まで可能かは、カード会社などによって異なるので注意が必要です。
大手カード会社の多くは、24回払いまでとしています。
分割の回数を多くしてしまうと、手数料が高くなる可能性もあるため注意しましょう。

▼この記事も読まれています
エレベーター横の賃貸物件に住むのは損?事前に知りたいポイントを解説!

賃貸物件における初期費用の内容

初期費用の項目には、以下のようなものがあります。

●敷金礼金
●仲介手数料
●前家賃
●火災保険


敷金礼金は家賃1?2か月ほど、仲介手数料は0.5か月?1か月ほどかかります。
前家賃や火災保険も家賃の1か月程度が目安です。
その他、初期費用以外に必要なお金として、引っ越し代や家具家電購入費などがあります。
初期費用の金額は時期や内容によって異なりますが、トータル家賃の5か月分になるのが一般的です。
賃貸物件に引っ越すときは、ある程度まとまったお金を用意しておくことをおすすめします。

▼この記事も読まれています
ペット可の賃貸物件では爬虫類も飼っていい?必要な確認事項を解説

賃貸物件の初期費用を分割払いするときの注意点

初期費用を分割払いするときは、金利に注意しましょう。
分割回数を3回以上にすると金利が発生し、回数が多いほど費用負担が増えてしまいます。
さらに、指定会社のクレジットカードしか使えないケースがあることも注意点です。
カード会社によっては、分割払いができない可能性もあるので注意しましょう。
その他、一度でも滞納してしまうと、信用情報に傷が付いてしまいます。
クレジットカード発行や住宅ローン審査などに影響してしまうので、支払いは遅れないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
宅配ボックス付き賃貸物件のメリットとデメリット!ボックスの種類も解説

賃貸物件の初期費用を分割払いするときの注意点

まとめ

賃貸物件の初期費用は、クレジットカードで分割払いが可能です。
初期費用の内容には、敷金礼金や仲介手数料・前家賃などがあります。
注意点として、金利が発生することや指定のカードしか使えないケースがあることは押さえておきましょう。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|閑静な住宅街に住むメリットとは?デメリットや探し方も解説   記事一覧   宇都宮市にある「岡本幼稚園」について!概要や特徴をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約