防犯カメラは、賃貸物件の防犯設備として主要なものの一つでしょう。
しかし防犯カメラがあらかじめ設置されていない物件では、「自分で設置してもいいの?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件の防犯カメラについて、自分で後付けすることは可能か、玄関やベランダに設置はできるのか、設置可能な防犯グッズを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宇都宮市の賃貸物件一覧へ進む
防犯カメラは後付けしても良いの?
原則として、管理会社や大家さんの許可を得ずに防犯カメラを設置することはできません。
その理由は、他の住人のプライバシーを侵害する可能性があるためです。
入居者全員が防犯カメラを設置されていることを知っており、「防犯目的で設置している」と認識しています。
しかし、自ら防犯カメラを設置する場合、盗撮の疑いがかけられる恐れがあるでしょう。
そのため、防犯カメラを設置したい場合は、管理会社や大家さんに相談し、許可を得る必要があります。
▼この記事も読まれています
エレベーター横の賃貸物件に住むのは損?事前に知りたいポイントを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宇都宮市の賃貸物件一覧へ進む
玄関やベランダに防犯カメラは設置可能?
原則として、廊下やエレベーターなどの共有部分には許可なく防犯カメラを設置することはできません。
ただし、室内用の防犯カメラであれば設置しても問題ないことが一般的です。
ただし、ほかの住人が映る可能性がある玄関口やベランダに向けて設置する場合は慎重になる必要があります。
室内用の防犯カメラを設置する際には、ほかの住人のプライバシーを考慮した角度で設置するようにしましょう。
また、賃貸物件の場合、部屋内も大家さんの所有物であるため、穴を開ける必要がある防犯カメラの設置は避けるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
ペット可の賃貸物件では爬虫類も飼っていい?必要な確認事項を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宇都宮市の賃貸物件一覧へ進む
自分で設置可能な防犯グッズ
共有部分に防犯カメラを設置することは難しいですが、設置が可能な防犯グッズもあります。
たとえば、人が通ると周囲を明るく照らす「人感センサーライト」は取り付けても問題ありません。
人感センサーライトを設置することで、不審者は近づきにくくなり、もし近づいた場合でも早く気づくことができます。
また、のぞき見を防止できる「のぞき見防止カバー」の取り付けもおすすめです。
▼この記事も読まれています
宅配ボックス付き賃貸物件のメリットとデメリット!ボックスの種類も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宇都宮市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
原則として、防犯カメラは管理会社や大家さんの許可なく取り付けることはできません。
室内用の防犯カメラであれば取り付けることができますが、他の住人のプライバシーを侵害しないよう配慮が必要です。
防犯カメラ意外にも、人感センサーライトやのぞき見防止カバーを取り付けることで防犯対策に繋がります。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宇都宮市の賃貸物件一覧へ進む