宇都宮市のファミリー向け賃貸|株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店 > 株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店のスタッフブログ一覧 > ペット可の賃貸物件において退去費用が高額な理由とは?相場や対策を解説

ペット可の賃貸物件において退去費用が高額な理由とは?相場や対策を解説

ペット可の賃貸物件において退去費用が高額な理由とは?相場や対策を解説

ペット可とされている賃貸物件を借りて動物と一緒に暮らす場合、一般的な物件と退去時の費用が異なる点をご存じでしょうか。
この点を理解しておかないと退去時に思いがけず高額な費用を請求されて、対応に苦労するかもしれません。
ここではペット可の賃貸物件の退去費用について、高い理由と費用相場、また、費用を抑えるための対策についても解説します。

賃貸物件でペットを飼う場合に退去費用が高い理由

ペット可としている賃貸物件は、通常の物件と比べて退去費用が高いのが一般的で、多くの場合は敷金1か月分が戻ってきません。
退去費用が高い理由として、室内でペットを飼った場合は汚れやにおいが残りやすい点が挙げられます。
動物を飼うと壁や柱、床などに爪や歯によって傷を付けられやすく、排泄物による汚れやにおいが室内のクロスや床に染みつくケースが少なくありません。
賃貸物件の借主には退去時に原状回復の義務があり、動物による汚れやにおいを除去するのにかかる費用は決して安くないのが、退去費用が高い理由です。

▼この記事も読まれています
エレベーター横の賃貸物件に住むのは損?事前に知りたいポイントを解説!

賃貸物件でペットを飼育した際の退去費用の相場

賃貸物件でペットを飼っていた場合の退去費用相場を設備ごとに挙げると、フローリングの張り替えが必要になった際には17万円以上かかります。
また、壁紙の張り替え費用は部屋の広さによって異なり、6畳では5万2,000円前後、8畳では6万7,000円前後、10畳では7万8,000円前後が相場です。
さらに、柱も退去費用として請求されるケースが多く、浅い傷は2万円以上、深い傷は4万5,000円以上、排泄物によるシミは5万円以上が一般的な相場です。

▼この記事も読まれています
ペット可の賃貸物件では爬虫類も飼っていい?必要な確認事項を解説

ペット可賃貸物件の退去費用を抑えるのに有効な対策

ペット可の賃貸物件で退去費用を少しでも安く抑えたいと思ったら、日ごろから対策を講じておく必要があります。
対策の1つ目は床にカーペットを敷く方法で、直接床の上を動物が歩かないので爪による傷がつきにくくなります。
また、日ごろから動物のケアをおこなうようにし、爪を短く切ったり体臭が発生しないようにブラッシングや入浴をしたりして、こまめな手入れを心掛けるのが2つ目の対策です。
3つ目は壁に貼れる保護フィルムを使用する方法で、ホームセンターなどで購入し自分で貼るのが可能なので、費用も手間もそれほどかかりません。
フィルムを貼っておけば、万一ペットがかじったり爪とぎをしたりした場合でも壁を傷つけるリスクを下げられます。

▼この記事も読まれています
宅配ボックス付き賃貸物件のメリットとデメリット!ボックスの種類も解説

賃貸物件でペットを飼う場合に退去費用が高い理由

まとめ

ペット可の賃貸物件で動物を飼った場合、室内に汚れやにおいがつきやすく、原状回復に費用がかかるのが退去費用が高い理由です。
費用相場は修復する部分や広さ、破損の状態によって異なります。
退去時の費用を抑えるためには、カーペットを敷く、動物のケアをこまめにする、壁に保護フィルムを貼る、以上3つの対策があります。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|テナント物件契約の流れとは?申込みの手順についても解説   記事一覧   宇都宮市にある「宇都宮リハビリテーション病院」の概要!特徴もご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約