宇都宮市のファミリー向け賃貸|株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店 > 株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店のスタッフブログ一覧 > 駅徒歩20分の距離は?駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリットも解説!

駅徒歩20分の距離は?駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリットも解説!

駅徒歩20分の距離は?駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリットも解説!

家賃が安いことを理由として、駅から徒歩20分の賃貸物件を候補のひとつとして検討している方もいるのではないでしょうか。
しかし「駅から徒歩20分」といっても、いったいどれくらいの距離なのか、具体的なイメージはなかなか湧きにくいものです。
そこで今回は「駅徒歩20分の賃貸物件」に焦点を当て、駅からの実際の距離や住むうえでのメリット・デメリットについて解説します。

「駅徒歩20分」の距離はどれくらい?

不動産広告に記載されている賃貸物件から駅までの時間は「不動産の表示に関する公正競争規約」によって「徒歩1分=80m」と決められています。
つまり駅徒歩20分の賃貸物件のケースでは、駅までの距離は約1,600mです。
自転車を使えば8分ほどで駅までたどり着ける計算です。
ただしこれは道路距離にもとづくもので階段や坂道、踏切などは考慮されていないため、実際には徒歩20分以上かかるケースもあります。
賃貸物件から駅までどれくらいの時間がかかるのかを把握するためには、実際に自分の足で歩いて確かめることが大切です。

▼この記事も読まれています
エレベーター横の賃貸物件に住むのは損?事前に知りたいポイントを解説!

駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリット・デメリット

駅徒歩20分の賃貸物件を借りる最大のメリットは、駅近物件と比較して家賃が安くなる点にあります。
また、駅近物件と同じ家賃でも駅徒歩20分の賃貸物件のほうが部屋が広かったり、グレードの高い設備が整っていたりと条件が良いことも珍しくありません。
駅から離れたエリアは比較的物件数も多いため、希望の条件を満たす賃貸物件が見つかりやすいでしょう。
一方、駅まで徒歩20分ほど歩くのは意外と大変で、日々の通勤・通学に大きな負担がかかる点はデメリットです。
とくに荷物の多い日、悪天候の日などは余計に時間がかかってしまい、肉体的負担が大きくなってしまいかねません。

▼この記事も読まれています
ペット可の賃貸物件では爬虫類も飼っていい?必要な確認事項を解説

駅徒歩20分の賃貸物件で自転車を使うときのポイント

駅徒歩20分の賃貸物件を借りるにあたり、自転車の利用を考えているときのポイントは駅の周辺に駐輪場があるのかを確認しておきましょう。
また、駐輪場を利用する料金が月々にどれくらいかかるのかを把握しておくことも大切です。
また、雨や雪の日など自転車を使えないことを想定し、賃貸物件の近くにバス停はあるか、どのバス路線がとおっているのかを合わせて確認することをおすすめします。

▼この記事も読まれています
宅配ボックス付き賃貸物件のメリットとデメリット!ボックスの種類も解説

「駅徒歩20分」の距離はどれくらい?

まとめ

駅徒歩20分は約1,600mの距離ですが、実際に歩くとそれ以上の時間がかかることもあります。
駅徒歩20分の賃貸物件には駅近物件よりも家賃が安いメリットがありますが、日々の通勤や通学時に負担が生じる点は覚悟しなければなりません。
自転車を利用するときは駅周辺に駐輪場があるか、自転車が使えないときにバス移動は可能かどうかを確認しましょう。
宇都宮市のファミリー向け賃貸物件は株式会社三和住宅 宇都宮平松本町店がサポートいたします。
弊社では、お客様がホッとできるお部屋をご提案致します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|宇都宮市にある「JCHOうつのみや病院」の概要!診療体制もご紹介   記事一覧   賃貸物件の合鍵を作るときには注意点がある?作成場所と費用も解説!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約